ども、チェスです。
今回も徒然草の現代風個人的解釈超訳です。
38段は人生観に関わる非常に大事な章ということもあり、納得いくように訳せるまで結構時間かかりました。
でもやりがいが半端なかったです。やってよかった。
ではどうぞ。
第38段
金が欲しいとか権力を持ちたいとか、そういう欲望に駆られて心穏やかな時間を大切にせずに自分で自分の人生を苦しめるなんてバカのやることだよ。
お金を増やしたって豊かになるどころか心の貧しい思いをするハメになるっての。
大金には面倒事が付き物だし、余計な苦労を背負うハメになるぜ。
星に届くほどの大金を稼いだって、死んだ後は残された人たちの揉め事の元にしかならないんだぜ。
金持ちアピールを喜ぶバカもホンマしょーもないよな。
見栄っ張り高級車やら金ピカ時計やらギラギラアクセサリーやら
わかってる人から見れば「自分はバカでーす」ってアピールしてるようにしか見えない。
財産なんてなくていいんだよ。必要以上の金なんか捨てちまいな。
金に目がくらんだまま生きてるヤツってのは究極のアホなんだぜ。
偉くなって後の世に名前を残すのがスゴイ!みたいな人もいるけど、偉い人がスゴイ人ってわけじゃないしね。しょーもないクズでもいい家に生まれて運が良ければ偉くなれるもんな。
すげー優秀な人とか聖人みたいな人とかでも偉くなろうとしない人もいるし運悪くなれない人もいる。
だから、偉くなりたいってヤツもアホ。金欲しがってるアホに次いでアホ。
知恵と心を褒めたたえられるような有名人がいいかというと、そうでもない。
よく考えみると、褒めたたえられたいって事は人に評価されたいって事じゃん。
どんな評価であれ、評価してる側の奴らだって全員いつか必ず死ぬじゃん。
言い伝えに残る伝説の英雄になっても、言い伝えてる連中も全員いつか必ず死ぬじゃん。
だから恥ずかしがっても目立ちたがっても意味ないよね。みんな必ず死ぬんだから。
有名になれば妬まれたりして無駄な苦労も増えるし、死んじまったら意味ないんだから、有名になりたいってヤツもアホ決定だよね。
それでも知恵を求めて賢くありたいって人のためにあえて言うなら、人間ってのは知恵がつけばウソもつくものだし、才能があれば欲が生まれるものなんだぜ。
あと、人から教わったり勉強で知ったものは知恵とは言わないからな。
何が知恵で何が正しいってことなんだろうな。
世の中には完全に正しいものなんて無くて、正義と悪も根本は同じなのにな。
ホントにスゲェ奴ってのは、頭が良いとか性格が良いとか金持ってるとか有名だとか評判だとかそういう事どうでもいいんだよ。そんな風に生きてる奴のことなんて話題にもならないし注目されないよな。本人はそれを隠すわけでもないし、ひけらかすわけでもないんだよ。そもそもが損得勘定じゃ動かないし周りの目も気にしてないんだ。
そういう凄さがわからないまま金が欲しいだの有名になりたいだのって奴はいつまでたってもアホなままってことだ。なんかもうどうでもいいな。こんなこと言ってたってどうなるわけでもないし、あーなりたいこーなりたいって願ったってどうにもならないもんな。
感想
初めてこの38段を見たときからしばらくの間は取りつかれたようにこの価値観について考えさせられました。今でも急にこの段を見たくなることがあります。
お金や名声を欲しがることなく生きるべく生きる。世間やまわりの評価も気にも留めず生きる。
人間は最後には必ず死ぬのだから、自分の人生に集中する。
俺は何をするべきなんだろう。
答えは自分で見つけるしかない。
引用
名利に使はれて、しづかなるいとまなく、一生を苦しむるこそ愚かなれ。財多ければ身を守るに貧し。害を買い、累を招くなかだちなり。身の後には金をして北斗をささふとも、人のためにぞわづらるべき。愚かなる人の目をよろこばしむる楽しみ、またあぢきなし。大きなる車、肥えたる馬、金玉のかざりも、心あらん人はうたて愚かなりとぞ見るべき。金は山に捨て、玉は淵に投ぐべし。利に惑ふは、すぐれて愚かなる人なり。
埋もれぬ名を長き世に残さんこそ、あらはほしかるべけれ、位高く、やんごとなきをしも、すぐれたる人とやはいふべき。愚かにつたなき人も、家に生れ、時にあへば高き位にのぼり、おごりを極むるもあり。いみじかりし賢人・聖人、自ら賤しき位にをり、時にあはずしてやみぬる、又多し。ひとへに高き官・位をのぞむも、次に愚かなり。
智慧と心とこそ、世にすぐれたる誉も残さまほしきを、つらつら思へば、誉を愛するは人の聞をよろこぶなり。ほむる人、そしる人、ともに世にとどまらず、伝へ聞かん人、又々すみやかに去るべし。誰をか恥ぢ、誰にか知られん事を願はん。誉は又毀りの本なり。身の後の名、残りてさらに益なし。是を願ふも、次に愚かなり。
ただし、しひて智をもとめ、賢を願ふ人のために言はば、知恵出でては偽あり、才能は煩悩の増長せるなり。伝へて聞き、学びて知るは、真の智にあらず。いかなるをか智といふべき。可・不可は一条なり。いかなるをか善といふ。まことの人は智もなく徳もなく、功もなく名もなし。誰か知り誰か伝へん。これ、徳を隠し愚を守るにはあらず。本より賢愚得失の境におらざればなり。
迷いの心をもちて名利の要を求むるに、かくのごとし。万事は皆非なり。言ふにたらず願ふにたらず。
コメント